×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保育園へ通いパンダ組(※)にもなると、子供たちもオシャレに気を使うようになります。
まあ、男の子よりも女の子はもう少し早いのでしょうが。
うちの子たちも例外ではなく、パンダ組になると服装にこだわりを持ち始めました。
特に園庭など外で遊ぶ場合には帽子を被ります。
赤白帽子のような、組ごと(年齢ごと)に色とりどりの帽子をそれぞれ被るんですが、その「被りかた」にうちの子の場合、こだわりがあるようです。
長男の場合、まず帽子を斜めに被ります。
まるで「勝手にしやがれ」の沢田研二のように左目を帽子の鍔(つば)で隠します。
かっこいいですね。
流行から30年以上ずれてますけど、子供の頃「勝手にしやがれ」のモノマネをしていたワシら世代には突き刺さります。
ワシ「じゅ、ジュリ〜〜〜!!」
長男「・・?」
長男はさらに両手をポケットに突っ込み、友達とつるまず、一匹狼のように園庭を歩き回ってはふざけている友達を見て「ヘッ」っとニヒルに決めています。
まるで矢吹丈ですね。
口笛が聞こえてきそうです。
おそらく何かしら設定があって、自分を演出しているのでしょうね。
ワシ「わかってるなぁ〜お前・・・・じょ、ジョ〜〜〜!!」
長男「・・・?・・」
では、次男はと言うと・・
帽子の鍔を上げます。
まるでスーサイダルテンデンシーズのギタリストのようですね。
ワシ「フ〜〜!イカス〜〜〜!!」
次男「てへへ・・」
あと上履きは「赤」。
プールの帽子も「赤」。
プールのゴーグルも「赤」。
とにかく「赤」が好きなんです。
共産主義に傾倒しているわけではないんですけど。
最近は長男に似て両手をポケットに突っ込んでますけど、あまりサマにはなってません。
長男と比べると全体的にポップな感じです。
長男は、なんというか・・ノスタルジック・・でしょうか。
逆に今、新しいかもしれません!

※ワシの住む柏市ではパンダ組は3歳児クラス、幼稚園では年少さんです。
まあ、男の子よりも女の子はもう少し早いのでしょうが。
うちの子たちも例外ではなく、パンダ組になると服装にこだわりを持ち始めました。
特に園庭など外で遊ぶ場合には帽子を被ります。
赤白帽子のような、組ごと(年齢ごと)に色とりどりの帽子をそれぞれ被るんですが、その「被りかた」にうちの子の場合、こだわりがあるようです。
長男の場合、まず帽子を斜めに被ります。
まるで「勝手にしやがれ」の沢田研二のように左目を帽子の鍔(つば)で隠します。
かっこいいですね。
流行から30年以上ずれてますけど、子供の頃「勝手にしやがれ」のモノマネをしていたワシら世代には突き刺さります。
ワシ「じゅ、ジュリ〜〜〜!!」
長男「・・?」
長男はさらに両手をポケットに突っ込み、友達とつるまず、一匹狼のように園庭を歩き回ってはふざけている友達を見て「ヘッ」っとニヒルに決めています。
まるで矢吹丈ですね。
口笛が聞こえてきそうです。
おそらく何かしら設定があって、自分を演出しているのでしょうね。
ワシ「わかってるなぁ〜お前・・・・じょ、ジョ〜〜〜!!」
長男「・・・?・・」
では、次男はと言うと・・
帽子の鍔を上げます。
まるでスーサイダルテンデンシーズのギタリストのようですね。
ワシ「フ〜〜!イカス〜〜〜!!」
次男「てへへ・・」
あと上履きは「赤」。
プールの帽子も「赤」。
プールのゴーグルも「赤」。
とにかく「赤」が好きなんです。
共産主義に傾倒しているわけではないんですけど。
最近は長男に似て両手をポケットに突っ込んでますけど、あまりサマにはなってません。
長男と比べると全体的にポップな感じです。
長男は、なんというか・・ノスタルジック・・でしょうか。
逆に今、新しいかもしれません!
※ワシの住む柏市ではパンダ組は3歳児クラス、幼稚園では年少さんです。
いや〜、ご無沙汰しちゃいました。
休みもなく、週に2日とか3日とか徹夜したりして忙しいのに、「早くカネ返せ!」とか電話かかって来たり、ガス屋のおじさんがガス止めに来たりするんですけど、そんな事がなんか風物詩というか、貧乏としての風情を感じるというか、「お、今日も取り立て?風流だねぇ」とか言って上から目線になっている今日この頃です。
さてさて、
今日はいつものような一コマ漫画ではないのです。
一昨年の冬頃、仕事もなく暇だったので4コマ漫画を描いてました。
まあ、ゆるい感じのやつで、登場人物もこのブログを見てくれている人には馴染みのあるのがたくさん出てきます。
あんな人もこんな人も出てきます。
20本ほどありますので、気が向いたら2本ずつお披露目しようかなと。
・・・そうですよ、なかなか一コマ漫画描く時間ないから誤摩化してるだけですよ。
では、
10回限定不定期連載、4コマ漫画「手裏タン!」です。


休みもなく、週に2日とか3日とか徹夜したりして忙しいのに、「早くカネ返せ!」とか電話かかって来たり、ガス屋のおじさんがガス止めに来たりするんですけど、そんな事がなんか風物詩というか、貧乏としての風情を感じるというか、「お、今日も取り立て?風流だねぇ」とか言って上から目線になっている今日この頃です。
さてさて、
今日はいつものような一コマ漫画ではないのです。
一昨年の冬頃、仕事もなく暇だったので4コマ漫画を描いてました。
まあ、ゆるい感じのやつで、登場人物もこのブログを見てくれている人には馴染みのあるのがたくさん出てきます。
あんな人もこんな人も出てきます。
20本ほどありますので、気が向いたら2本ずつお披露目しようかなと。
・・・そうですよ、なかなか一コマ漫画描く時間ないから誤摩化してるだけですよ。
では、
10回限定不定期連載、4コマ漫画「手裏タン!」です。
おはこんばんちわ。
お久しぶりです。
100回記念に4週間費やしましたよ!
大げさに言ってみましたが、なんだかんだと忙しかったので朝早起きして絵を描いたり、土日の空いた時間にちょこっと描いたり、そんなこんなで一ヶ月もかかってしまったのです・・・と、言い訳がましくしてみました。
まあ、“言い訳がましい”には理由がありまして。
先日お仕事の関係で飲んでいたところ、あるお方に「すずめさんがブログ書いてると暇なんだなぁ〜って思う」と言われました。
た、確かに暇な時はたくさん書きますよ・・・しかし、投稿しているからといって決して暇ではないんです!忙しい中でも努力して書いてるんですよぉ!忙しいんです!
だから
決して、
断じて、まったくもって皆さんからいただいたお仕事をすっぽかして書いてる訳じゃあ、ないんですからねーーー!!からねーからねー
と、言いたい。
冒頭から言い訳ぶちかましてみましたけどね。
そう言いたい。
今回は100回記念です。
まあ記念と言っても、このブログはダラダラと書いて来たし、
ひとの映像勝手に貼付けたりしたし、
「しばらく休みます!」的な告知だけの回があったりと、まあズルの回も多々ありました。
でも100回は100回ですから、記念的な何かをやろうじゃないかと、パソコンの前で一人で意気込んでる次第であります。
だって100回ですから。
だいたい「〇〇回記念」とかテレビの企画だと「今までの放送を振り返り」みたいな?「あの時はこうだった!真実はコレだぁ!!」みたいな?
そんなつまんない、「それ前にも見たわ!」とか鼻ほじりながら見るような企画がほとんどですが、
『すずめの話』も過去を振り返ってみようと思います。
初まりは、平成22年6月。
きっかけは
暇だったから
すげー暇だったから
死ぬほど暇だったので、食いぶち探してたところにこのブログのスペースを借りている『忍者』さんの「Manga AD(当時)」が「漫画を描けば稼げるぜ!」みたいなこと言ってたので、一コマ漫画を描いたのが初まりです。

結果は不採用でしたけど、ここからブログを始めたんですね。
ちなみに結果に不満を持ったワシはブログで毒づいて、スタッフの方に気を使わせるといった事をしでかします(コメント欄参照)。
そして、いきなりすげー飛んで平成23年。
もう22年とかどうでもいいですよね。記憶が3つ4つしかないし。
23年と言えば、いきなり女房の誕生日に豊Pが死にます(2月1日)。

そして一ヶ月後には311。
でっけー地震が来ましたよ。
ワシがいた日本橋茅場町のボロビルも結構揺れました。
ワシがいた会議室を取り囲む天井の高さほどもある資料の書籍が詰まったスチール棚がワシと放送作家の伊藤さんに襲いかかり、一時閉じ込められるという事態が発生!

その後に来たでかい余震では、経理の金子さんと机の下へ避難。
金子さん「もうだめ!!!このビルは潰れるぅー!!!!」
ワシ「・・・・(そうかも)・・・・」
ふっ飛んだ自分の携帯を必死で探す金子さん。

天井は落ちてくるわ、階段の壁は剥がれてくるわで制作本部は大わらわでした。
ワシが家に帰れたのは翌日の夜。
その後、スーパーでは食材は姿を消し、ガススタでは燃料が消えましたよね。
「備蓄」の大切さが身にしみました。

まあ都内やワシの住む柏市でもこの地震で人が死にましたが、東北の衝撃はワシの精神にショックを与えましたね。
みんなにとってもショックだったでしょう。
津波や地震で亡くなった方への鎮魂の意味を込めて。

その後は、放射能の問題で嫌な思いをしました。
国や市に不信感が募り、こんな絵や

こんな動画も作ったりもしました。
今でも放射能問題は身近な問題ですし、どのみち貧乏人のワシらはここに住んで生きてく訳で、子を持つ親としては何年も心配していかなければなりませんけどね。
なんか、平成22年の6月から振り返ると、311の衝撃が大きすぎて、他をあんまし覚えてないなぁ・・。
なんか描きましたっけ?
とにかく始めたきっかけが「暇だったから」とか言いましたけど、
冒頭で「投稿したからって暇って訳じゃないぞ」とか言ったのが嘘くさいですよね。
まあ、いいじゃないですか。
話し変わりますけど、ワシがこの2年近くブログの絵を描いて思ったのが、
絵が変わったなという事です。
線の太さも画像の大きさも(オリジナルの)変わりましたし、キャラクターも何か違う。
ウチの次男、シュリたんの場合。

なんか飽きて来たんで、振り返りはこれぐらいにして特別企画の話でもしよっかな(鼻ほじってる)。
100回 “記念” ということは何かしなくてはいけないんだろうということで、(勝手に思ってるだけですけど)一応いろいろと考えてみました、行事をね。
100回記念特別企画第1弾!! ドーーーーン!
「貰っても使い道がわからないカードぉ」!
テンパってるドラえもんが出しそうな道具です。
カードは2種類あるんですが、一つは使い道あります!
例えば、お客様との打ち合わせや合コンなど、人と接するときに相手が不愉快な振る舞いをすることが、時にはありますよね。そんな時にこのカードをニコニコしながらスッと相手の目の前に差し出しましょう。口に出さずとも自分の感情を相手にアピールできる優れものです。
決して周りには気づかれません。
カードも一見すると可愛らしい長男と次男、そしてワシが愛らしく何かをアピールしています。

手元をよく見てみると、、おや?、、、中指が?、、、、

立っているぞ!?

これは「ファックユー」ですね。
もしくは「ファックオフ」です。
不愉快な人にはこのカードを差し出しましょう。
きっと破り捨てられるか、
外人ならパンチしてくると思います。
そしてもう一枚。
これは、あまり意味はないんですけど、
ワシと長男ユーリ、そして次男のシュリ坊が大好きな『ゾンビ』をテーマに書き下ろした「SUZUME of the DEAD」カード。
会議中や飲み会で、グロイのが嫌いな人に嫌がらせしましょう。
盛り上がっている最中にスッとこのカードを輪の中心におけば、一気に場の空気が凍ること間違いなし!
グロ注意↓

この2枚のカード(名刺サイズ)をそれぞれ100枚印刷しますので、欲しい人は「sparrowcomp@gmail.com」までメールをどうぞ!
2枚一組でお送りします!!
そして、特別企画第2弾!!ジョワーーーン!!
去年、311以降仕事がなくて暇してたので、4コマ漫画を20本ぐらい描きました。
なので、
今年は4コマ漫画『手裏タン』シーズン1を適当にお送りします!!
それでは!良いお年を!
お久しぶりです。
100回記念に4週間費やしましたよ!
大げさに言ってみましたが、なんだかんだと忙しかったので朝早起きして絵を描いたり、土日の空いた時間にちょこっと描いたり、そんなこんなで一ヶ月もかかってしまったのです・・・と、言い訳がましくしてみました。
まあ、“言い訳がましい”には理由がありまして。
先日お仕事の関係で飲んでいたところ、あるお方に「すずめさんがブログ書いてると暇なんだなぁ〜って思う」と言われました。
た、確かに暇な時はたくさん書きますよ・・・しかし、投稿しているからといって決して暇ではないんです!忙しい中でも努力して書いてるんですよぉ!忙しいんです!
だから
決して、
断じて、まったくもって皆さんからいただいたお仕事をすっぽかして書いてる訳じゃあ、ないんですからねーーー!!からねーからねー
と、言いたい。
冒頭から言い訳ぶちかましてみましたけどね。
そう言いたい。
今回は100回記念です。
まあ記念と言っても、このブログはダラダラと書いて来たし、
ひとの映像勝手に貼付けたりしたし、
「しばらく休みます!」的な告知だけの回があったりと、まあズルの回も多々ありました。
でも100回は100回ですから、記念的な何かをやろうじゃないかと、パソコンの前で一人で意気込んでる次第であります。
だって100回ですから。
だいたい「〇〇回記念」とかテレビの企画だと「今までの放送を振り返り」みたいな?「あの時はこうだった!真実はコレだぁ!!」みたいな?
そんなつまんない、「それ前にも見たわ!」とか鼻ほじりながら見るような企画がほとんどですが、
『すずめの話』も過去を振り返ってみようと思います。
初まりは、平成22年6月。
きっかけは
暇だったから
すげー暇だったから
死ぬほど暇だったので、食いぶち探してたところにこのブログのスペースを借りている『忍者』さんの「Manga AD(当時)」が「漫画を描けば稼げるぜ!」みたいなこと言ってたので、一コマ漫画を描いたのが初まりです。
結果は不採用でしたけど、ここからブログを始めたんですね。
ちなみに結果に不満を持ったワシはブログで毒づいて、スタッフの方に気を使わせるといった事をしでかします(コメント欄参照)。
そして、いきなりすげー飛んで平成23年。
もう22年とかどうでもいいですよね。記憶が3つ4つしかないし。
23年と言えば、いきなり女房の誕生日に豊Pが死にます(2月1日)。
そして一ヶ月後には311。
でっけー地震が来ましたよ。
ワシがいた日本橋茅場町のボロビルも結構揺れました。
ワシがいた会議室を取り囲む天井の高さほどもある資料の書籍が詰まったスチール棚がワシと放送作家の伊藤さんに襲いかかり、一時閉じ込められるという事態が発生!
■■■
■■■
その後に来たでかい余震では、経理の金子さんと机の下へ避難。
金子さん「もうだめ!!!このビルは潰れるぅー!!!!」
ワシ「・・・・(そうかも)・・・・」
■■■
ふっ飛んだ自分の携帯を必死で探す金子さん。
■■■
天井は落ちてくるわ、階段の壁は剥がれてくるわで制作本部は大わらわでした。
ワシが家に帰れたのは翌日の夜。
その後、スーパーでは食材は姿を消し、ガススタでは燃料が消えましたよね。
「備蓄」の大切さが身にしみました。
■■■
■■■
まあ都内やワシの住む柏市でもこの地震で人が死にましたが、東北の衝撃はワシの精神にショックを与えましたね。
みんなにとってもショックだったでしょう。
■■■
津波や地震で亡くなった方への鎮魂の意味を込めて。
■■■
その後は、放射能の問題で嫌な思いをしました。
国や市に不信感が募り、こんな絵や
こんな動画も作ったりもしました。
今でも放射能問題は身近な問題ですし、どのみち貧乏人のワシらはここに住んで生きてく訳で、子を持つ親としては何年も心配していかなければなりませんけどね。
なんか、平成22年の6月から振り返ると、311の衝撃が大きすぎて、他をあんまし覚えてないなぁ・・。
なんか描きましたっけ?
とにかく始めたきっかけが「暇だったから」とか言いましたけど、
冒頭で「投稿したからって暇って訳じゃないぞ」とか言ったのが嘘くさいですよね。
まあ、いいじゃないですか。
話し変わりますけど、ワシがこの2年近くブログの絵を描いて思ったのが、
絵が変わったなという事です。
線の太さも画像の大きさも(オリジナルの)変わりましたし、キャラクターも何か違う。
ウチの次男、シュリたんの場合。
なんか飽きて来たんで、振り返りはこれぐらいにして特別企画の話でもしよっかな(鼻ほじってる)。
100回 “記念” ということは何かしなくてはいけないんだろうということで、(勝手に思ってるだけですけど)一応いろいろと考えてみました、行事をね。
100回記念特別企画第1弾!! ドーーーーン!
「貰っても使い道がわからないカードぉ」!
テンパってるドラえもんが出しそうな道具です。
カードは2種類あるんですが、一つは使い道あります!
例えば、お客様との打ち合わせや合コンなど、人と接するときに相手が不愉快な振る舞いをすることが、時にはありますよね。そんな時にこのカードをニコニコしながらスッと相手の目の前に差し出しましょう。口に出さずとも自分の感情を相手にアピールできる優れものです。
決して周りには気づかれません。
カードも一見すると可愛らしい長男と次男、そしてワシが愛らしく何かをアピールしています。
手元をよく見てみると、、おや?、、、中指が?、、、、
立っているぞ!?
これは「ファックユー」ですね。
もしくは「ファックオフ」です。
不愉快な人にはこのカードを差し出しましょう。
きっと破り捨てられるか、
外人ならパンチしてくると思います。
そしてもう一枚。
これは、あまり意味はないんですけど、
ワシと長男ユーリ、そして次男のシュリ坊が大好きな『ゾンビ』をテーマに書き下ろした「SUZUME of the DEAD」カード。
会議中や飲み会で、グロイのが嫌いな人に嫌がらせしましょう。
盛り上がっている最中にスッとこのカードを輪の中心におけば、一気に場の空気が凍ること間違いなし!
グロ注意↓
この2枚のカード(名刺サイズ)をそれぞれ100枚印刷しますので、欲しい人は「sparrowcomp@gmail.com」までメールをどうぞ!
2枚一組でお送りします!!
そして、特別企画第2弾!!ジョワーーーン!!
去年、311以降仕事がなくて暇してたので、4コマ漫画を20本ぐらい描きました。
なので、
今年は4コマ漫画『手裏タン』シーズン1を適当にお送りします!!
それでは!良いお年を!
我が家で“天然”と言えば、間違いなく長男のユーリであると断言できます。
風呂に入る前、勢いよく全裸になるとトイレへと駆け込み、おしっこを済ませ、風呂場の前へ来るとなぜか再びパンツを履き、ドアを開け入ってきます。
長男「ひゃっほーい!」
ワシ「おい、パンツ・・」
長男「うぉっと!間違えちった!」
天然でボケるこのような基本的な行動が、ほぼ毎日のように繰り返されているのです。
昨日は靴下を片方しか履いてませんでした。
天然者ですから、今後とも治らないと思うので、せめて、じっくりと観察をし、記録を付けていこうと思います。
※次回は100回記念!!
※画像をクリックすると、少しは大きく見られます。
さらにクリックすると、なんとズームされます。大きいです。

風呂に入る前、勢いよく全裸になるとトイレへと駆け込み、おしっこを済ませ、風呂場の前へ来るとなぜか再びパンツを履き、ドアを開け入ってきます。
長男「ひゃっほーい!」
ワシ「おい、パンツ・・」
長男「うぉっと!間違えちった!」
天然でボケるこのような基本的な行動が、ほぼ毎日のように繰り返されているのです。
昨日は靴下を片方しか履いてませんでした。
天然者ですから、今後とも治らないと思うので、せめて、じっくりと観察をし、記録を付けていこうと思います。
※次回は100回記念!!
■■■
※画像をクリックすると、少しは大きく見られます。
さらにクリックすると、なんとズームされます。大きいです。
■■■
「すずめの話」のfacebookページでは書きましたが、前回ブログでお伝えしたハムスターのハムハムが死んでしまいました。
寒くなった日にヒーターを入れることができずに死んでしまったのです。
生き物係であるワシの管理がずさんでした。
気の毒なことをしたと思います。
そんな話しの後に何ですが・・。
先日、保育園に次男を送って行った時のこと。
皆お絵描きをしたようで、作品がずらりと教室内に展示されていました。
お花とかお友達とか、中には意味不明な記号の羅列のようなものもありましたが・・
うちのはどれかと探しておりましたら、発見。
人の顔のようです。
前回はオレンジ色のドラえもんでしたが、なかなか上手だったので褒めました。
今回もオレンジ色の顔なのですが、なんだか薄汚れている顔のようで、苦悶の表情にも見えます。
ワシは眼鏡をかけていても視力が今イチなので、近づいてよく見てみると、絵の横に先生が補足してありました。
『ぞんび』
「・・・・・・・・・」
最近、ゾンビのゲームが上手にできるようになってきたので、ゾンビが大好きになったようです。
ワシ「おいシュリ坊(次男のこと)、お前、ゾンビなんか好きなの?」
次男「うん、シュリたん、ゾンビ大好きだよ」
ワシ「あ・・そう・・」
それにしても子供は上達が早いなぁ。
いや、絵にしてもゲームにしても(感心してる場合かと怒られる)。
ちなみに、ウチでゲーム(スーパーマリオ)が一番下手なのはワシです。

寒くなった日にヒーターを入れることができずに死んでしまったのです。
生き物係であるワシの管理がずさんでした。
気の毒なことをしたと思います。
そんな話しの後に何ですが・・。
先日、保育園に次男を送って行った時のこと。
皆お絵描きをしたようで、作品がずらりと教室内に展示されていました。
お花とかお友達とか、中には意味不明な記号の羅列のようなものもありましたが・・
うちのはどれかと探しておりましたら、発見。
人の顔のようです。
前回はオレンジ色のドラえもんでしたが、なかなか上手だったので褒めました。
今回もオレンジ色の顔なのですが、なんだか薄汚れている顔のようで、苦悶の表情にも見えます。
ワシは眼鏡をかけていても視力が今イチなので、近づいてよく見てみると、絵の横に先生が補足してありました。
『ぞんび』
「・・・・・・・・・」
最近、ゾンビのゲームが上手にできるようになってきたので、ゾンビが大好きになったようです。
ワシ「おいシュリ坊(次男のこと)、お前、ゾンビなんか好きなの?」
次男「うん、シュリたん、ゾンビ大好きだよ」
ワシ「あ・・そう・・」
それにしても子供は上達が早いなぁ。
いや、絵にしてもゲームにしても(感心してる場合かと怒られる)。
ちなみに、ウチでゲーム(スーパーマリオ)が一番下手なのはワシです。
■■■
■■■
もう昨年の話になりますが、
長男が欲しいというので、ハムスターを飼い始めました。
ジャンガリアンって種類で、一般的な、どこのペットショプにも売っている普通なやつです。
グレーのメスを手に入れました。
家に帰る途中からテンションが最高潮の長男と次男。
長男「ひゃっほーい!名前なんにしよっか!」
次男「うーーーーむ・・・」
長男「ハーちゃんは?ハムスターのハ」
ワシ「つまらん!!」
次男「ジャガーノートがいい!」
ワシ「・・・・・・は?」
次男「ジャガーノート!」
ワシ「ジャガーノートってあのジャガーノートか?」
ジャガーノート・・・
それはワシが好きなFPSゲーム「CALL of DUTY ModernWarfare」シリーズに登場する最強最悪の無敵兵士のことで、改良された耐爆スーツに身を包み、機関銃を乱射しながら走ってくるクレイジーなヤツです。初登場したModernWarfare2では、登場時に重低音の不気味な効果音とともに遠くから走って来るので、オシッコちびります。
しかしそんなクレイジー野郎も我が家では大人気。
ダウンジャケットのフードを被り、近くの者すべてに殴り掛かるという「ジャガーノート」ごっこが最近の流行です。

ワシ「あのなぁ、こいつ女の子だぞ。ジャガーノートはないだろ」
次男「え〜〜〜?だって強そうな名前じゃん」
ワシ「強そうじゃなくていいだろ、そこは!」
長男「じゃあハムちゃんは?」
ワシ「つまらん!」
次男「ハム太郎にしようよ!ハム太郎!」
ワシ「だからこいつは女なんだよ!!」
結局この子の名前は「ハムハム」という、ひじょうに無難な名前に決定しました。
世話は長男がしています。
しかしハムハムが来たおかげで、毎日頭の中で「とっとこハム太郎」のテーマが流れっぱなしで、半狂乱になりそうなときもありますが、新しい仲間が出来て少しまたにぎやかになりました。
とっとこ〜走るよハム太郎!

長男が欲しいというので、ハムスターを飼い始めました。
ジャンガリアンって種類で、一般的な、どこのペットショプにも売っている普通なやつです。
グレーのメスを手に入れました。
家に帰る途中からテンションが最高潮の長男と次男。
長男「ひゃっほーい!名前なんにしよっか!」
次男「うーーーーむ・・・」
長男「ハーちゃんは?ハムスターのハ」
ワシ「つまらん!!」
次男「ジャガーノートがいい!」
ワシ「・・・・・・は?」
次男「ジャガーノート!」
ワシ「ジャガーノートってあのジャガーノートか?」
ジャガーノート・・・
それはワシが好きなFPSゲーム「CALL of DUTY ModernWarfare」シリーズに登場する最強最悪の無敵兵士のことで、改良された耐爆スーツに身を包み、機関銃を乱射しながら走ってくるクレイジーなヤツです。初登場したModernWarfare2では、登場時に重低音の不気味な効果音とともに遠くから走って来るので、オシッコちびります。
しかしそんなクレイジー野郎も我が家では大人気。
ダウンジャケットのフードを被り、近くの者すべてに殴り掛かるという「ジャガーノート」ごっこが最近の流行です。
ワシ「あのなぁ、こいつ女の子だぞ。ジャガーノートはないだろ」
次男「え〜〜〜?だって強そうな名前じゃん」
ワシ「強そうじゃなくていいだろ、そこは!」
長男「じゃあハムちゃんは?」
ワシ「つまらん!」
次男「ハム太郎にしようよ!ハム太郎!」
ワシ「だからこいつは女なんだよ!!」
結局この子の名前は「ハムハム」という、ひじょうに無難な名前に決定しました。
世話は長男がしています。
しかしハムハムが来たおかげで、毎日頭の中で「とっとこハム太郎」のテーマが流れっぱなしで、半狂乱になりそうなときもありますが、新しい仲間が出来て少しまたにぎやかになりました。
■■■
とっとこ〜走るよハム太郎!
■■■
2ヶ月間のご無沙汰で、気づけば年が明けてました。
お元気ですか?
11月から仕事が忙しくなりまして、いくつも案件を抱えながら、夜中も明け方も時間の使い方に工夫を凝らさなければ全てをこなせないという、肉体的にも精神的にも負担ののしかかる日々だったもので、年の瀬の30日と31日にはとうとう脳内の何かがブチ切れました。
「もうぜーんぶいやだ・・・」
ということで、なんにもしないことに決めたのです。
年末の掃除も仕事も「To Do」的な物はすべて脳内でキャンセルなのです。
「To Do」リストは白紙化されました。
ていうか「To Do」って字見るだけでむかつきますね。なんかひじょうにムカつきます。
とりあえず「トゥードゥー」ってカタカナにしておきます。クックドゥーみたいな感じが美味しそうです。
「効率」とかも嫌ですね。
なんでもかんでも効率効率って忙しないですよ、ほんとうに。
無駄があったっていいじゃないですか!
昨今なんでもかんでもシンプルシンプルみたいな、生き方もシンプルで、なんて。
ほんとはワシは無駄が好きなんですよ!ゴチャゴチャしたやつがいいんです!
おされな近代的な街並よりもアメ横のほうが好きなんですよ!!
ということで、じゃあ効率は「コウリツ」で。
そりゃあ「トゥードゥー」をリスト化したり「コウリツ」よく仕事をこなすことは大切だと思いますよ。ワシも生きてくためにやってます。いやー、やらざるを得ないでしょ。
でもそんな何かに日々追われているような生活は正直言って、ふんとにウンザリなんじゃあ!!ぼげー!!
だって、だって、ワシ徹夜で仕事とかイヤなんだもん。
その結果、大人なのに怒られたりってしんどいんだもん。
時間に追われず、暖房でヌクヌクになった家の作業場でアイスをペロペロなめながら、イイコイイコされながら、ただ絵を描いてるだけみたいな仕事がいいんだもーん!!
と、いうことで30日31日は昼間から酒を呷りながら届いたばかりの「CALL of DUTY Modernwarfare3」を息子と一緒にやりまくりました。
「ううぉー!殺せ殺せぇ!!皆殺しじゃあ!!!」
「父ちゃん!ソープが、ソープがぁ!」
「なんてこった!ソォーーーープ!カンバーーーック!!」
「・・・・はぁーあ、誰かこのゲームやって金くんねーかな。マルチプレイで敵一人やっつけると50円とかさぁ・・」
「・・ボクよくわかんない・・」
「お前なんか上手だから、一日に何千円も稼げるぜ」
「ほ、ほんと??」
「そしたらPS3もう一台買ってさ、ワシと二人でやれば儲かるじゃん、お前が学校行ってるあいだは父ちゃん、がんばるからさぁ!」
「いいねぇー!!」
「イヒヒヒヒヒヒ・・・」
こんな激しい現実逃避を続けた結果、31日の夜に体調が悪化、喉は大きく腫れ上がり、怠さを伴いながらリビングの床で撃沈。気づけば年を越してました。ナームー。
今年の目標「楽して稼ぐ!!」

2012年我が家の年賀状。
お元気ですか?
11月から仕事が忙しくなりまして、いくつも案件を抱えながら、夜中も明け方も時間の使い方に工夫を凝らさなければ全てをこなせないという、肉体的にも精神的にも負担ののしかかる日々だったもので、年の瀬の30日と31日にはとうとう脳内の何かがブチ切れました。
「もうぜーんぶいやだ・・・」
ということで、なんにもしないことに決めたのです。
年末の掃除も仕事も「To Do」的な物はすべて脳内でキャンセルなのです。
「To Do」リストは白紙化されました。
ていうか「To Do」って字見るだけでむかつきますね。なんかひじょうにムカつきます。
とりあえず「トゥードゥー」ってカタカナにしておきます。クックドゥーみたいな感じが美味しそうです。
「効率」とかも嫌ですね。
なんでもかんでも効率効率って忙しないですよ、ほんとうに。
無駄があったっていいじゃないですか!
昨今なんでもかんでもシンプルシンプルみたいな、生き方もシンプルで、なんて。
ほんとはワシは無駄が好きなんですよ!ゴチャゴチャしたやつがいいんです!
おされな近代的な街並よりもアメ横のほうが好きなんですよ!!
ということで、じゃあ効率は「コウリツ」で。
そりゃあ「トゥードゥー」をリスト化したり「コウリツ」よく仕事をこなすことは大切だと思いますよ。ワシも生きてくためにやってます。いやー、やらざるを得ないでしょ。
でもそんな何かに日々追われているような生活は正直言って、ふんとにウンザリなんじゃあ!!ぼげー!!
だって、だって、ワシ徹夜で仕事とかイヤなんだもん。
その結果、大人なのに怒られたりってしんどいんだもん。
時間に追われず、暖房でヌクヌクになった家の作業場でアイスをペロペロなめながら、イイコイイコされながら、ただ絵を描いてるだけみたいな仕事がいいんだもーん!!
と、いうことで30日31日は昼間から酒を呷りながら届いたばかりの「CALL of DUTY Modernwarfare3」を息子と一緒にやりまくりました。
「ううぉー!殺せ殺せぇ!!皆殺しじゃあ!!!」
「父ちゃん!ソープが、ソープがぁ!」
「なんてこった!ソォーーーープ!カンバーーーック!!」
「・・・・はぁーあ、誰かこのゲームやって金くんねーかな。マルチプレイで敵一人やっつけると50円とかさぁ・・」
「・・ボクよくわかんない・・」
「お前なんか上手だから、一日に何千円も稼げるぜ」
「ほ、ほんと??」
「そしたらPS3もう一台買ってさ、ワシと二人でやれば儲かるじゃん、お前が学校行ってるあいだは父ちゃん、がんばるからさぁ!」
「いいねぇー!!」
「イヒヒヒヒヒヒ・・・」
こんな激しい現実逃避を続けた結果、31日の夜に体調が悪化、喉は大きく腫れ上がり、怠さを伴いながらリビングの床で撃沈。気づけば年を越してました。ナームー。
■■■
今年の目標「楽して稼ぐ!!」
2012年我が家の年賀状。
■■■
プロフィール
HN:
すずめ映像
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1972/02/22
職業:
映像つくる仕事
趣味:
映画みたり、絵かいたり
自己紹介:
管理人のすずめです。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター