×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
保育園へ通いパンダ組(※)にもなると、子供たちもオシャレに気を使うようになります。
まあ、男の子よりも女の子はもう少し早いのでしょうが。
うちの子たちも例外ではなく、パンダ組になると服装にこだわりを持ち始めました。
特に園庭など外で遊ぶ場合には帽子を被ります。
赤白帽子のような、組ごと(年齢ごと)に色とりどりの帽子をそれぞれ被るんですが、その「被りかた」にうちの子の場合、こだわりがあるようです。
長男の場合、まず帽子を斜めに被ります。
まるで「勝手にしやがれ」の沢田研二のように左目を帽子の鍔(つば)で隠します。
かっこいいですね。
流行から30年以上ずれてますけど、子供の頃「勝手にしやがれ」のモノマネをしていたワシら世代には突き刺さります。
ワシ「じゅ、ジュリ〜〜〜!!」
長男「・・?」
長男はさらに両手をポケットに突っ込み、友達とつるまず、一匹狼のように園庭を歩き回ってはふざけている友達を見て「ヘッ」っとニヒルに決めています。
まるで矢吹丈ですね。
口笛が聞こえてきそうです。
おそらく何かしら設定があって、自分を演出しているのでしょうね。
ワシ「わかってるなぁ〜お前・・・・じょ、ジョ〜〜〜!!」
長男「・・・?・・」
では、次男はと言うと・・
帽子の鍔を上げます。
まるでスーサイダルテンデンシーズのギタリストのようですね。
ワシ「フ〜〜!イカス〜〜〜!!」
次男「てへへ・・」
あと上履きは「赤」。
プールの帽子も「赤」。
プールのゴーグルも「赤」。
とにかく「赤」が好きなんです。
共産主義に傾倒しているわけではないんですけど。
最近は長男に似て両手をポケットに突っ込んでますけど、あまりサマにはなってません。
長男と比べると全体的にポップな感じです。
長男は、なんというか・・ノスタルジック・・でしょうか。
逆に今、新しいかもしれません!

※ワシの住む柏市ではパンダ組は3歳児クラス、幼稚園では年少さんです。
まあ、男の子よりも女の子はもう少し早いのでしょうが。
うちの子たちも例外ではなく、パンダ組になると服装にこだわりを持ち始めました。
特に園庭など外で遊ぶ場合には帽子を被ります。
赤白帽子のような、組ごと(年齢ごと)に色とりどりの帽子をそれぞれ被るんですが、その「被りかた」にうちの子の場合、こだわりがあるようです。
長男の場合、まず帽子を斜めに被ります。
まるで「勝手にしやがれ」の沢田研二のように左目を帽子の鍔(つば)で隠します。
かっこいいですね。
流行から30年以上ずれてますけど、子供の頃「勝手にしやがれ」のモノマネをしていたワシら世代には突き刺さります。
ワシ「じゅ、ジュリ〜〜〜!!」
長男「・・?」
長男はさらに両手をポケットに突っ込み、友達とつるまず、一匹狼のように園庭を歩き回ってはふざけている友達を見て「ヘッ」っとニヒルに決めています。
まるで矢吹丈ですね。
口笛が聞こえてきそうです。
おそらく何かしら設定があって、自分を演出しているのでしょうね。
ワシ「わかってるなぁ〜お前・・・・じょ、ジョ〜〜〜!!」
長男「・・・?・・」
では、次男はと言うと・・
帽子の鍔を上げます。
まるでスーサイダルテンデンシーズのギタリストのようですね。
ワシ「フ〜〜!イカス〜〜〜!!」
次男「てへへ・・」
あと上履きは「赤」。
プールの帽子も「赤」。
プールのゴーグルも「赤」。
とにかく「赤」が好きなんです。
共産主義に傾倒しているわけではないんですけど。
最近は長男に似て両手をポケットに突っ込んでますけど、あまりサマにはなってません。
長男と比べると全体的にポップな感じです。
長男は、なんというか・・ノスタルジック・・でしょうか。
逆に今、新しいかもしれません!
※ワシの住む柏市ではパンダ組は3歳児クラス、幼稚園では年少さんです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
すずめ映像
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1972/02/22
職業:
映像つくる仕事
趣味:
映画みたり、絵かいたり
自己紹介:
管理人のすずめです。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター