×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月5日。
福島第一原発は未だ予断を許さず・・・。
何を信じたら良いのでしょうか?
少なくとも政府が発表するもの、
東電が公開する状況、
国民は信用していないことと思います。
「何か」に配慮しているのではないか?
「何か」を守ろうとしているのではないか?
「何か」の保身のためにワシらは犠牲になるのではないか?
疑心暗鬼になっているのはワシだけなんでしょうか。
原発の状況が好転しない中、ワシは色々と考えてしまいます。
先月、千葉県八千代市の浄水場と松戸市や流山市、そして柏市などに上水道を供給している北千葉浄水場で放射性ヨウ素が300ベクレル/1㎏(大人が飲めない基準)以上を検出していました。公表されたのは数日後・・・・・。
もう飲んでるわ!!
政府やマスコミは「大丈夫、すぐには健康に影響はない」
じゃあ、なんのための基準なんですか?
気象庁が震災直後からおこなっている放射性物質の飛散予測。
国民には知らせず。
ワシらはドイツやノルウェーが日本の気象庁のデータを元に作ったシミュレーションを見て情報を得ています。
「すぐには健康に影響はない」
政府は少なくとも、ワシらや子供たちの将来の健康を軽視しているようです。
何かを勘違いしているのでしょうか?
パニックを起こさないためには、正確な情報を速やかに公開することです。
そして、国民がその情報を元に自分で判断し、行動をとれるようにするべきなんです。
国民をバカにしているのでしょうか。
そのくせ、原発から20〜30キロ以内の住民に「自主避難」を勧めるって、単なる政府の責任回避としかとれません。
この途方もない被害は、誰がどう責任を取るつもりなのでしょうか。
10年、20年以上も続く話です。
政府や東電、保安院など責任者の顔を決して忘れてはいけません。
「仇」となるやもしれん顔だからです。
ワシらは決して目を離してはいけません。
注意深く、慎重に情報を見極め、自分や家族の身を守ることです。
これは、決して大げさな話ではないのです。
ワシらが子供の頃に思い描いた未来はこんなんだったっけ?子供たちに大きなツケを払わすことになるのか!

福島第一原発は未だ予断を許さず・・・。
何を信じたら良いのでしょうか?
少なくとも政府が発表するもの、
東電が公開する状況、
国民は信用していないことと思います。
「何か」に配慮しているのではないか?
「何か」を守ろうとしているのではないか?
「何か」の保身のためにワシらは犠牲になるのではないか?
疑心暗鬼になっているのはワシだけなんでしょうか。
原発の状況が好転しない中、ワシは色々と考えてしまいます。
先月、千葉県八千代市の浄水場と松戸市や流山市、そして柏市などに上水道を供給している北千葉浄水場で放射性ヨウ素が300ベクレル/1㎏(大人が飲めない基準)以上を検出していました。公表されたのは数日後・・・・・。
もう飲んでるわ!!
政府やマスコミは「大丈夫、すぐには健康に影響はない」
じゃあ、なんのための基準なんですか?
気象庁が震災直後からおこなっている放射性物質の飛散予測。
国民には知らせず。
ワシらはドイツやノルウェーが日本の気象庁のデータを元に作ったシミュレーションを見て情報を得ています。
「すぐには健康に影響はない」
政府は少なくとも、ワシらや子供たちの将来の健康を軽視しているようです。
何かを勘違いしているのでしょうか?
パニックを起こさないためには、正確な情報を速やかに公開することです。
そして、国民がその情報を元に自分で判断し、行動をとれるようにするべきなんです。
国民をバカにしているのでしょうか。
そのくせ、原発から20〜30キロ以内の住民に「自主避難」を勧めるって、単なる政府の責任回避としかとれません。
この途方もない被害は、誰がどう責任を取るつもりなのでしょうか。
10年、20年以上も続く話です。
政府や東電、保安院など責任者の顔を決して忘れてはいけません。
「仇」となるやもしれん顔だからです。
ワシらは決して目を離してはいけません。
注意深く、慎重に情報を見極め、自分や家族の身を守ることです。
これは、決して大げさな話ではないのです。
■■■
ワシらが子供の頃に思い描いた未来はこんなんだったっけ?子供たちに大きなツケを払わすことになるのか!
■■■
PR
この記事にコメントする
こんばんは
確かにそうです!!
東電・政府の言うことは信じられませんね
困ったものです
私的に本当に困る事は 今いる自宅が危険と言われても何処にも行けないことです
家のローンもあるし行くあてもありません(同じ人大勢いると思います)
つけと犠牲は 一般市民?
5年10年後が怖いですね
東電・政府の言うことは信じられませんね
困ったものです
私的に本当に困る事は 今いる自宅が危険と言われても何処にも行けないことです
家のローンもあるし行くあてもありません(同じ人大勢いると思います)
つけと犠牲は 一般市民?
5年10年後が怖いですね
秋さん
そうですね、ワシも持ち家なので簡単には逃げることはできません。とは言え、原発近くの人たちは避難せざるを得ないわけで・・、本当にお気の毒です。しかし、これから何が起こるかわからんので、明日は我が身と思っておりますが。
無題
今福島の原発は世界中に注目されめっちゃ監視されてる状態といえましょう
なので
そうそうヒドイ隠蔽はナイと自分的には思っています(あくまでも個人的にね・・・w
そして暫定基準値
これはもーめっちゃ低い値に設定されているのでちょと飲んだくらいでは問題なっしんぐだとは思います・・・・が!!!
問題は言うのがおせぇってコト
一回でもこうゆう遅れがあると
現在もなにかがオーバーしちゃってるんでないの~コレ!って思ってしまうじぇねーか><
原発解体したってそのあとの廃棄物の管理は孫やひ孫のお世話になるなんてマジでイヤだわ。
なので
そうそうヒドイ隠蔽はナイと自分的には思っています(あくまでも個人的にね・・・w
そして暫定基準値
これはもーめっちゃ低い値に設定されているのでちょと飲んだくらいでは問題なっしんぐだとは思います・・・・が!!!
問題は言うのがおせぇってコト
一回でもこうゆう遅れがあると
現在もなにかがオーバーしちゃってるんでないの~コレ!って思ってしまうじぇねーか><
原発解体したってそのあとの廃棄物の管理は孫やひ孫のお世話になるなんてマジでイヤだわ。
月ちゃん
そうだね、フランスの原子力庁やらアメリカの特殊兵器対処部隊とかも入って来てるからね。IAEAからも透明性を確保しろとか怒られてるし、事故処理の最前線はマシになっているのかも。(それでも、原子炉に破損はあるのか無いのか?とか重要な情報が中々出てこない)
問題は住民に対する情報提供。
言うのがおせぇってのはもっとも。
事後報告は何の意味もない。
重要なのは精度の高い予測。
放射性物質は花粉のように風に乗って飛散するので、風向きや風力、毎時どれだけの放射性物質が放出されているかをすべて計算した予測結果を住民に提供するべき。(海に垂れ流しているヤツも同様)
場合によっては30キロ圏内を超えて濃度の高い地域がある可能性だってあるからね。
気象庁は昨日からようやく予測結果を公表し始めたけれど、気象庁自身が言っているように、データが乏しく国内向けでの活用には向かないそうで。
つまり、東電や保安院はいったいどれくらいの放射性物質が毎時放出されているかの詳しいデータを採取して気象庁なりに渡し、公開するべき。
そうすれば、安全だと言われているけど実は危険な地域の人は避難できるし、逆に危険だと言われている地域の人は、風向きによっては一時的に帰宅をしたり、置き去りにされている犬とかを救出したりもできるでしょう。少し離れているところでも、今日はちょっと濃度が濃いなとかになれば、マスクをしたり対策もとれるんです。
放射能は足し算なので、毎日毎日が小さくても長期的になれば健康に害が出る可能性が高まる。
今回は、長期的に我々は被曝をするでしょう。(多少なりとも)
そして、半減期が数日である放射性ヨウ素は、甲状腺に集まって癌を引き起こします。しかもそれは子供たちに多い。と、いうことはチェルノブイリで既にわかっています。しかもチェルノブイリでは5年後から患者が目立って増えて来ているんです。
なるべく子供たちの、特に原発周辺の子供たちには親が対策をとってあげるのはもちろん、政府は正確な情報を与えて欲しいです。
それにしても、基準値を平気でコロコロと上げる政府の脳みそは溶融してますな。
問題は住民に対する情報提供。
言うのがおせぇってのはもっとも。
事後報告は何の意味もない。
重要なのは精度の高い予測。
放射性物質は花粉のように風に乗って飛散するので、風向きや風力、毎時どれだけの放射性物質が放出されているかをすべて計算した予測結果を住民に提供するべき。(海に垂れ流しているヤツも同様)
場合によっては30キロ圏内を超えて濃度の高い地域がある可能性だってあるからね。
気象庁は昨日からようやく予測結果を公表し始めたけれど、気象庁自身が言っているように、データが乏しく国内向けでの活用には向かないそうで。
つまり、東電や保安院はいったいどれくらいの放射性物質が毎時放出されているかの詳しいデータを採取して気象庁なりに渡し、公開するべき。
そうすれば、安全だと言われているけど実は危険な地域の人は避難できるし、逆に危険だと言われている地域の人は、風向きによっては一時的に帰宅をしたり、置き去りにされている犬とかを救出したりもできるでしょう。少し離れているところでも、今日はちょっと濃度が濃いなとかになれば、マスクをしたり対策もとれるんです。
放射能は足し算なので、毎日毎日が小さくても長期的になれば健康に害が出る可能性が高まる。
今回は、長期的に我々は被曝をするでしょう。(多少なりとも)
そして、半減期が数日である放射性ヨウ素は、甲状腺に集まって癌を引き起こします。しかもそれは子供たちに多い。と、いうことはチェルノブイリで既にわかっています。しかもチェルノブイリでは5年後から患者が目立って増えて来ているんです。
なるべく子供たちの、特に原発周辺の子供たちには親が対策をとってあげるのはもちろん、政府は正確な情報を与えて欲しいです。
それにしても、基準値を平気でコロコロと上げる政府の脳みそは溶融してますな。
プロフィール
HN:
すずめ映像
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1972/02/22
職業:
映像つくる仕事
趣味:
映画みたり、絵かいたり
自己紹介:
管理人のすずめです。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター