×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今から70年近く前、我が国日本とアメリカ合衆国は、殺しあいの中にいた。
トモダチなどとはほど遠く、憎しみあい、あらゆる手段を使い相手の命を奪いあう戦争。
そしてその戦争に勝利し、我が国を支配したのはその合衆国である。
我々日本人は、同胞三百万の命を使い、敗北した。
関東から東北にかけ、未曾有の被害をもたらした東日本大震災。
真っ先に被災地救援を行なったアメリカ軍。
アメリカ海軍の空母ロナルド・レーガンをはじめ、
アメリカ空軍、陸軍、海兵隊、
アメリカ合衆国は全軍をあげて東北の被災者救援を全力で行なった。
そしてその作戦を「オペレーション・トモダチ」と呼ぶ・・・。
あの敗北から66年。
今、アメリカ人は我々日本人の命を救おうと懸命に活動している。
70年前のあの悲惨な戦いは、我々の記憶の隅にそっと佇み、新たな歴史によって、日米の関係は塗り替えられていく。
しかし、千葉県北部に位置する人口40万を有する柏市。
さらにその北部に位置する松葉町で、まさに因縁の対決ともいうべき戦いが繰り広げられていたのだ・・。
アメリカ代表、スコット・ザレスキー二等兵、イリノイ州シカゴ市出身。
日本代表、すずめの長男二等兵、千葉県柏市出身。
同じく次男三等兵(マメ)。
ここ、松葉町では新たに日米開戦の火ぶたが切られていたのであった。
ザレスキー二等兵、おもむろに我が家の防災ヘルメット「M2」を被ります。
似合い過ぎです。
さあ長男二等兵、ライフルを片手に持ち、片手にライオットシールドを手にしてます。
・・おっと、ここで次男三等兵(マメ)が・・・何をするのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・ああ、
これは寝返りましたね・・・。
ここで次男三等兵(マメ)、アメリカ側へあっさりと寝返りました。
さあ、長男二等兵、一人となったが大丈夫なのか。
ここで情報です。
アメリカ代表ザレスキー二等兵ですが、おじいちゃんが元進駐軍で、ジープの整備をしていたそうです。
そして長男二等兵ですが、ひいじいちゃんが大日本帝国陸軍の一兵卒だということです。
これは本当に因縁の対決となりました。
さあ、日本はもう負けられない。
日本の命運は長男二等兵にかかっております。
・・・・・・・・・
おっと! 長男が放った銃弾が、ザレスキー二等兵の胸元を捉えました!
大げさに苦しむザレスキ−二等兵!!
これは、、、、、、どうだ???
今確認しました!
ザレスキー二等兵、絶命です!
ぐったりとソファーに倒れ込み、「ヤラレマシター」と言っています!
日本!66年のときを経て、アメリカ合衆国に勝利しました!!
・・ちょっと待って下さい・・・
次男三等兵(マメ)が逃走を図っている模様です。
おーっと今、父ちゃんに確保されました。
逃走は失敗です。繰り返します、次男の逃走は失敗に終わりました。
これから軍法会議にかけられるということです。
おそらく死ぬまでくすぐられるのでしょう・・。
ついに、我々日本は勝利を手にしました・・・。

トモダチなどとはほど遠く、憎しみあい、あらゆる手段を使い相手の命を奪いあう戦争。
そしてその戦争に勝利し、我が国を支配したのはその合衆国である。
我々日本人は、同胞三百万の命を使い、敗北した。
関東から東北にかけ、未曾有の被害をもたらした東日本大震災。
真っ先に被災地救援を行なったアメリカ軍。
アメリカ海軍の空母ロナルド・レーガンをはじめ、
アメリカ空軍、陸軍、海兵隊、
アメリカ合衆国は全軍をあげて東北の被災者救援を全力で行なった。
そしてその作戦を「オペレーション・トモダチ」と呼ぶ・・・。
あの敗北から66年。
今、アメリカ人は我々日本人の命を救おうと懸命に活動している。
70年前のあの悲惨な戦いは、我々の記憶の隅にそっと佇み、新たな歴史によって、日米の関係は塗り替えられていく。
しかし、千葉県北部に位置する人口40万を有する柏市。
さらにその北部に位置する松葉町で、まさに因縁の対決ともいうべき戦いが繰り広げられていたのだ・・。
アメリカ代表、スコット・ザレスキー二等兵、イリノイ州シカゴ市出身。
日本代表、すずめの長男二等兵、千葉県柏市出身。
同じく次男三等兵(マメ)。
ここ、松葉町では新たに日米開戦の火ぶたが切られていたのであった。
ザレスキー二等兵、おもむろに我が家の防災ヘルメット「M2」を被ります。
似合い過ぎです。
さあ長男二等兵、ライフルを片手に持ち、片手にライオットシールドを手にしてます。
・・おっと、ここで次男三等兵(マメ)が・・・何をするのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・ああ、
これは寝返りましたね・・・。
ここで次男三等兵(マメ)、アメリカ側へあっさりと寝返りました。
さあ、長男二等兵、一人となったが大丈夫なのか。
ここで情報です。
アメリカ代表ザレスキー二等兵ですが、おじいちゃんが元進駐軍で、ジープの整備をしていたそうです。
そして長男二等兵ですが、ひいじいちゃんが大日本帝国陸軍の一兵卒だということです。
これは本当に因縁の対決となりました。
さあ、日本はもう負けられない。
日本の命運は長男二等兵にかかっております。
・・・・・・・・・
おっと! 長男が放った銃弾が、ザレスキー二等兵の胸元を捉えました!
大げさに苦しむザレスキ−二等兵!!
これは、、、、、、どうだ???
今確認しました!
ザレスキー二等兵、絶命です!
ぐったりとソファーに倒れ込み、「ヤラレマシター」と言っています!
日本!66年のときを経て、アメリカ合衆国に勝利しました!!
・・ちょっと待って下さい・・・
次男三等兵(マメ)が逃走を図っている模様です。
おーっと今、父ちゃんに確保されました。
逃走は失敗です。繰り返します、次男の逃走は失敗に終わりました。
これから軍法会議にかけられるということです。
おそらく死ぬまでくすぐられるのでしょう・・。
ついに、我々日本は勝利を手にしました・・・。
■■■
■■■
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
すずめ映像
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1972/02/22
職業:
映像つくる仕事
趣味:
映画みたり、絵かいたり
自己紹介:
管理人のすずめです。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター