×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ねんどろいど」って知ってますか?
萌えキャラってんでしょうか、アニメキャラをデフォルメしたフィギュアです。
アニメ自体がデフォルメなんですがね。
前回書いた総集編のお仕事をしていた時のこと。
夜中に豊Pさんとスタッフの宮崎さんと3人で飯を食って作業場へ戻る前にコンビニに寄りました。
そこで豊Pさんはその「ねんどろいど」のシリーズを購入。なぜだかはわかりません。
作業場にもどって早速箱を開ける豊Pさん。
「なんだこりゃ?こんなの何が面白いのかね、ケッ!」
てな感じでその辺にほっぽり出す始末。
翌朝6時頃、仮眠をとって作業を始めると、豊Pさんが、数時間前に買った「ねんどろいど」ライダー(キャラクターの名前)を手に取り、なにやらジロジロとそのフィギュアをなめ回すように見ています。
ああ、スカートの中まで・・
「思いついた!!」
突然叫びだす豊Pさん。
「禁断の情欲、発情した団地妻!!」
「な、何ですか?」
「タイトルだよ。AVの」
「はぁ・・」
「また思いついた!!」
と、架空のAVのタイトルを20個くらい思いつくという天才ぶりを発揮する豊Pさん。
「なんか調子いいな、このフィギュアがいると・・」
昨晩はあんなに邪険にしていたのに、どうやら気に入った様子。
しかも尋常ではない気に入りかたです。
朝9時から始まった放送局のプロデューサー(通称局P)を交えた番組の最終プレビューにも「ライダー」は同席。豊Pさんの目の前に鎮座しています。
その後のEED(本編集)でも目の前にライダーは鎮座。
スタッフの宮崎さんも
「豊Pさん、それ相当気に入ってますね」と声をかけます。
「まあね、これがいると調子が良いんだ、AVのタイトル20個くらい思いついたもん」
「は、はぁ・・」
しかし、その数分後。
「ああ!! な、ない!」
皆おどろいて振り返ります。
「さ、探せ!!!」
「な、何をですか?」
「て、手だよ、こいつの!」
見るとライダーの左手がポッキリと折れています。
皆で床を探しましたが見つかりません。
「これでも付けとけば」
と米粒を差し出すタイムキーパーのマリさん。
「・・・・・・・・・」
何とか米粒を左手にしようと、涙ぐましく無言でがんばる豊Pさん。
しばらくすると作業に飽きてタバコを吸い出しました。
「それ、もういらない・・」
「わし・・わし、それもういらないの」
ああ、短い関係でしたね・・。
もうあの天才ぶりは発揮されないのでしょうか。
もっとも、皆さんもお気づきとは思いますが、そんな才能、仕事にはなんの役にも立ちません。
ライダーの右手が無くなったおかげで、二人の関係は終焉を迎えた。

ポチッとお願いします。



萌えキャラってんでしょうか、アニメキャラをデフォルメしたフィギュアです。
アニメ自体がデフォルメなんですがね。
前回書いた総集編のお仕事をしていた時のこと。
夜中に豊Pさんとスタッフの宮崎さんと3人で飯を食って作業場へ戻る前にコンビニに寄りました。
そこで豊Pさんはその「ねんどろいど」のシリーズを購入。なぜだかはわかりません。
作業場にもどって早速箱を開ける豊Pさん。
「なんだこりゃ?こんなの何が面白いのかね、ケッ!」
てな感じでその辺にほっぽり出す始末。
翌朝6時頃、仮眠をとって作業を始めると、豊Pさんが、数時間前に買った「ねんどろいど」ライダー(キャラクターの名前)を手に取り、なにやらジロジロとそのフィギュアをなめ回すように見ています。
ああ、スカートの中まで・・
「思いついた!!」
突然叫びだす豊Pさん。
「禁断の情欲、発情した団地妻!!」
「な、何ですか?」
「タイトルだよ。AVの」
「はぁ・・」
「また思いついた!!」
と、架空のAVのタイトルを20個くらい思いつくという天才ぶりを発揮する豊Pさん。
「なんか調子いいな、このフィギュアがいると・・」
昨晩はあんなに邪険にしていたのに、どうやら気に入った様子。
しかも尋常ではない気に入りかたです。
朝9時から始まった放送局のプロデューサー(通称局P)を交えた番組の最終プレビューにも「ライダー」は同席。豊Pさんの目の前に鎮座しています。
その後のEED(本編集)でも目の前にライダーは鎮座。
スタッフの宮崎さんも
「豊Pさん、それ相当気に入ってますね」と声をかけます。
「まあね、これがいると調子が良いんだ、AVのタイトル20個くらい思いついたもん」
「は、はぁ・・」
しかし、その数分後。
「ああ!! な、ない!」
皆おどろいて振り返ります。
「さ、探せ!!!」
「な、何をですか?」
「て、手だよ、こいつの!」
見るとライダーの左手がポッキリと折れています。
皆で床を探しましたが見つかりません。
「これでも付けとけば」
と米粒を差し出すタイムキーパーのマリさん。
「・・・・・・・・・」
何とか米粒を左手にしようと、涙ぐましく無言でがんばる豊Pさん。
しばらくすると作業に飽きてタバコを吸い出しました。
「それ、もういらない・・」
「わし・・わし、それもういらないの」
ああ、短い関係でしたね・・。
もうあの天才ぶりは発揮されないのでしょうか。
もっとも、皆さんもお気づきとは思いますが、そんな才能、仕事にはなんの役にも立ちません。
■■■
ライダーの右手が無くなったおかげで、二人の関係は終焉を迎えた。
■■■
ポチッとお願いします。


PR
BSで放送されているある番組の総集編を作るお仕事を豊Pさんと2週間ばかりやって来ました。
総集編といっても私はその番組(経済系のトーク番組)を見た事がなかったので、作業のかなりの時間を以前放送された同録DVDと未公開シーンの確認に費やされました。
けっこう、大変でしたよ。番組自体がかなり面白かったので救われましたが。
作業の後半は5日ほど家に帰れませんでした。着替えは1日分しかなく、かつ風呂に入れたのは1回だけ。おまけにその間ベッドで寝ることが出来たのも1日。あとは椅子を3つ並べた上で仮眠をとれたぐらいでしょうか(豊Pさんがソファを譲ってくれた事もありましたが)。
でも、そんな生活をしながらも酒を飲むことはやめられないワシと豊Pさん。どんなに疲れていても、どんなに眠くても、作業が行き詰まると酒を飲んでました。それのおかげで(ほんとに)、精神的に潰れることもなく(ほんとに)無事に作品は出来上がりました(ほんとにほんと)。酒のおかげです(絶対ほんと)。
その過程の話を伝えられる時が来たら、またマンガにしますね。
とにかく、疲れました。昨日のオンエア、見てません。
大丈夫だったかな?
番宣という番組宣伝用のCMを納品後、いざ本編の作業に取り掛かろうとしたその日、総合演出の豊Pさんには徹夜を覚悟せよと言われていたので、気合いを入れて制作本部で夜7時に落ち合いました。

実話です。
※修正10/03:番宣の編集中の出来事でした。
ポチッとお願いします。


総集編といっても私はその番組(経済系のトーク番組)を見た事がなかったので、作業のかなりの時間を以前放送された同録DVDと未公開シーンの確認に費やされました。
けっこう、大変でしたよ。番組自体がかなり面白かったので救われましたが。
作業の後半は5日ほど家に帰れませんでした。着替えは1日分しかなく、かつ風呂に入れたのは1回だけ。おまけにその間ベッドで寝ることが出来たのも1日。あとは椅子を3つ並べた上で仮眠をとれたぐらいでしょうか(豊Pさんがソファを譲ってくれた事もありましたが)。
でも、そんな生活をしながらも酒を飲むことはやめられないワシと豊Pさん。どんなに疲れていても、どんなに眠くても、作業が行き詰まると酒を飲んでました。それのおかげで(ほんとに)、精神的に潰れることもなく(ほんとに)無事に作品は出来上がりました(ほんとにほんと)。酒のおかげです(絶対ほんと)。
その過程の話を伝えられる時が来たら、またマンガにしますね。
とにかく、疲れました。昨日のオンエア、見てません。
大丈夫だったかな?
■■■
番宣という番組宣伝用のCMを納品後、いざ本編の作業に取り掛かろうとしたその日、総合演出の豊Pさんには徹夜を覚悟せよと言われていたので、気合いを入れて制作本部で夜7時に落ち合いました。
実話です。
※修正10/03:番宣の編集中の出来事でした。
■■■
ポチッとお願いします。


最近のディレクターは、私も含めてですが、自分のパソコンで編集をし、作り込んで行きます。特に私の場合はCGなども作り込んで行きますし、DVD納品の場合は自宅のシステムで完パケまで作ってしまうことも少なくありません。しかし、テレビ番組などは、ハイビジョン(HDCAM)のデッキも必要ですしいろいろと仕様などもあり、自宅でという訳には行きません。それでもオフライン編集といって、ハイビジョンで撮影したものを圧縮して軽くした映像素材を使って自分のパソコンで作り込んで行きます。ですからカットとカットのつなぎ目も大体は自分であらかじめ組んでおくことが出来ます。その素材を編集所で自動的にハイビジョンの素材を繋いでいく訳です。
しかし、パソコンが登場する前は、すべての編集作業を編集所で行ないました。ディレクターがカットとカットのつなぎ目のタイミングを決めていきます。編集マンがそのカットをプレビューして行き「ここだ!」というタイミングでディレクターは「パチンッ!」と指を鳴らします。指パッチンですね。そうやってタイミングを編集マンに伝えていくんです(編集マンがタイミングを決めて「どうですか?」という場合もありますが)。
今でも先輩D(ディレクターのこと)達は、指を鳴らします。たとえば、私がつないだシーンを見てカットのつなぎを確認する時や、ナレーションのタイミングを確認する時などです。なんかかっこいいです。私もマネしてみようかなと思うんですが、指が「スカッ」と音がしなかったり、何よりも自分がやるのは何か気恥ずかしいというか、、なにぶん引っ込み思案なもので。
でも、あのパチッパチッとタイミングを出していくのはイケてます。
そのうちいつの間にか出来るようになってやりますよ。
どうでもいい話ですんません。
イケてるディレクター予定図。

しかし、パソコンが登場する前は、すべての編集作業を編集所で行ないました。ディレクターがカットとカットのつなぎ目のタイミングを決めていきます。編集マンがそのカットをプレビューして行き「ここだ!」というタイミングでディレクターは「パチンッ!」と指を鳴らします。指パッチンですね。そうやってタイミングを編集マンに伝えていくんです(編集マンがタイミングを決めて「どうですか?」という場合もありますが)。
今でも先輩D(ディレクターのこと)達は、指を鳴らします。たとえば、私がつないだシーンを見てカットのつなぎを確認する時や、ナレーションのタイミングを確認する時などです。なんかかっこいいです。私もマネしてみようかなと思うんですが、指が「スカッ」と音がしなかったり、何よりも自分がやるのは何か気恥ずかしいというか、、なにぶん引っ込み思案なもので。
でも、あのパチッパチッとタイミングを出していくのはイケてます。
そのうちいつの間にか出来るようになってやりますよ。
どうでもいい話ですんません。
■■■
イケてるディレクター予定図。
■■■
先日とあるプロダクションにお邪魔しました。
ひじょうにかっこいいモーショングラフィクスなどを得意とされている会社で、以前から気になっていたプロダクションさんです。実際私が作るものにも影響も受けました(パ、パクったのはちょっとだけです、、)。そんな憧れのプロダクションさんと一緒にお仕事できないかと僭越ながら打診したところ、社長の伊藤さんが快く会って下さるとのこと。バケツの水をひっくり返したような夕立の中伺いました。
伊藤社長はとても気さくなかたで、冗談もわかるナイスガイです。私の厳しい現状を理解くれて親身に話を聞いてくれました。この業界も世代交代が始まり、制作のあり方も変わってきていてやはり私のような中年達が苦労しているとのこと。
今後も我々中年達に何が出来るか考えていこう、ということで事務所を後にしました。
伊藤社長、今後も勉強させて下さいね。
私の兄弟の心配までしてくれる伊藤社長とひじょうにガタイの良いスタッフさん。

ひじょうにかっこいいモーショングラフィクスなどを得意とされている会社で、以前から気になっていたプロダクションさんです。実際私が作るものにも影響も受けました(パ、パクったのはちょっとだけです、、)。そんな憧れのプロダクションさんと一緒にお仕事できないかと僭越ながら打診したところ、社長の伊藤さんが快く会って下さるとのこと。バケツの水をひっくり返したような夕立の中伺いました。
伊藤社長はとても気さくなかたで、冗談もわかるナイスガイです。私の厳しい現状を理解くれて親身に話を聞いてくれました。この業界も世代交代が始まり、制作のあり方も変わってきていてやはり私のような中年達が苦労しているとのこと。
今後も我々中年達に何が出来るか考えていこう、ということで事務所を後にしました。
伊藤社長、今後も勉強させて下さいね。
■■■
私の兄弟の心配までしてくれる伊藤社長とひじょうにガタイの良いスタッフさん。
■■■
先日、お手伝いをすることになった番組のスタジオ収録の帰りに、豊Pさんに連れられて恵比寿まで昼飯を食べにいきました。ビッグサンダーマウンテンのような、ゴールドラッシュな西海岸のバーのような雰囲気のお店です(よくわかってない)。ランチメニューはステーキとか肉系中心ですが、我々の目的は別にありました。この店ではなんと、プラス百円でサラダもポテトフライもソーセージやミニケーキなどまで食べ放題、さらになんとワインが飲み放題なのです!!
合計一人千円で非常に満足できるランチでした。
※豊Pさん、やはり会社ではこのブログ見ない方が良いですよ。
この絵と実際のお店の雰囲気はだいぶ違うと思います。

合計一人千円で非常に満足できるランチでした。
※豊Pさん、やはり会社ではこのブログ見ない方が良いですよ。
■■■
この絵と実際のお店の雰囲気はだいぶ違うと思います。
■■■
第2回「光の道」対談の中継の仕事に行ってきました。 ニコ動とユーストの同時中継で、私はカメラクルーです。 まず「光の道」とはなんぞやと思うでしょうが、ソフトバンクの孫社長が唱える「すべての電話回線を光にしようぜ!今ある鉄の線は大赤字だから全部剥がそうぜ!」という構想のことだそうです。※光の道構想は総務省が進めている構想です。詳しくはこの日の池田氏との対談の収録が観られるので、そちらをどうぞ。 この日は都心でも気温が30度を超える真夏日。汐留の空調が完全にコントロールされている最先端ビルの中でも会場のセッティングをしていると汗が噴き出してきます。この日は夜8時から本番。2時間程度で終了予定。仮に10時半に終わっても、ダッシュで撤収すれば電車で来た人は終電に間に合うでしょう。当然、我々技術クルーは早く帰りたい派です。帰れない場合、エアコンが切れたプロダクションの床で灼熱地獄を味わいながら寝るはめになるからです。ちなみに私は機材運搬もかねて車で来ましたが。 しかし、、今日も孫社長は気合い十分。徹底的に討論し尽くすつもりです。そもそも今回の対談相手である池田信夫さんは、孫社長の唱える「光の道」構想にがっつり異論を唱える人物なので、社長の気合いの入れようはハンパないっす。 中継も始まり、順調に進みます。 しかし後半、照明による暑さで3カメ担当のニヘイ氏が脱水気味でフラつきはじめた頃、孫社長は今日の真夏日のごとくヒートアップ。「議論し尽くすまで終わらないよ!2時間じゃ終わらせないよ!!」 今日電車で来ているニヘイ氏は意識が遠のいていることでしょう。しかし、予想に反してさほど遅くはなりませんでしたが、ギリギリ終電は走り去って行きました。
■■■
■■■
プロフィール
HN:
すずめ映像
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1972/02/22
職業:
映像つくる仕事
趣味:
映画みたり、絵かいたり
自己紹介:
管理人のすずめです。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
松葉町に住んでます。
子どもが二匹います。
放射能が嫌いです。
よろしくお願いします。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター